上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
![Schwantz_88_08[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/c/r/o/crozp/201207040004122d9.jpg)
フジミ’88RGVガンマ、ついに発表されましたね。
TECH21以来の衝撃でしょう!
これ以上待ち望まれた車種はないのではないでしょうか。
キットは’88後期型(XR74)なので、チャンバーが右側2本出しのタイプです。
開幕戦 日本GPは左右出しなので、フランスGP仕様となるようです。
![Schwantz_88_05[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/c/r/o/crozp/20120704002905975.jpg)
ただ、とにかく当時の資料が少ないマシンなので、あまり細かい事は気にせずインジェクションキットになったことを素直に喜びましょう。
ちなみにフランスGP仕様だと、カウルサイドのビバンダム君がこの画像よりデカいようです。

それ以外にも、タンクサイドのSUZUKIロゴの角度が水平とナナメの違いがあったりと、どれが正解かハッキリした答えは分かりません。
今回、フジミさんにはタイヤ&ホイール径の見直しをお願いしました。
1/12スケールでの寸法をこちらで提案したので、おそらくバッチリなサイズで出てくるとは思うのですが・・・
こうご期待です!!
スポンサーサイト
遅くなりましたが初コメです。
凄いですね(^_^)
正直この時代のGPマシンをキット化
して貰えるだけで感謝感激です。
GPマシンが出たとゆう事は\(//∇//)\
レイニーやローソンなんかも…期待
しすぎてはいけませんが、そそります
> ナカッチさん
業界的に正式な版権取ってスズキ&ペプシっていうのは、かなりハードルが高かったみたいです。
あのRACERS誌でも唯一実車取材ができなかった車種ですから。
80年代後半から90年代前半にかけてのGPマシンいいですよね。
このペプシが売れてくれれば、きっと可能性ありますよ。
ぜひ多くの人に買ってもらいたいです!
少しは気合入れて作例作らなきゃ。
最近、発売が立て続けだったので(今年はすでに6台!)、けっこうはしょって製作していましたから。
でも平均すると1台につき納期が2~3週間くらいなので、今のデキでギリギリなんですが・・・
お久しぶりです。
1988年だと、まだ小学2年だったので
この頃のマシンは紙面で存在を知るだけでしたが、
キット化でグッと身近になりますね。
今からスゴイ楽しみです。
モデラーGPの投稿も始まりましたね。
私も気合を入れて製作中です~。
> 空油冷機さん
ご無沙汰です。
この年代、世がバブル期ということもあり、惜しげもなく開発にお金が掛けられた時代でした。
さまざまなスポンサーが参入していたので、今じゃ考えられないくらい華やかですよね。
モデラーGP、もうエントリーしたんですか?
試作ラッシュで、自分のを作る時間がぜんぜん取れない状態が続いています。
エントリーできるかな・・・
GP500もキット化ですか?フジミさんは凄いな~シュワンツペプシもいいけど売れたらバリエーションで全日本シックアドバンテージ樋渡・辻本仕様も欲しいですね。この時代はバブル真っ只中でレース関連以外のスポンサーが多かったからNSRやYZRもキット化して欲しいですね~バリエーションが楽しめそう。FZRはゴロワーズが発表されたみたいですね。
> Kazuさん
デキは保障できませんが、とにかく嬉しいですね。
シックアドバンテージって、89年からだと思っていましたが、88年もなんですか?
ぜんぜん資料持っていないので、よく分かっていません。(資料ヨロシクです!)
提案すれば、絶対キット化してくれますよ!!
ゴロワーズ、先月試作を納品しました。
残念ながら”GAULOISES”ロゴ&マークは入りません。
が、Maxさんの通販では付属するらしいですよ。
高い別売りデカールを買うくらいなら、Maxさんとこで購入するのがオススメです。
くろすぴーさん
お返事有り難うございます。アドバンテージは88もあったかどうか記憶が定かでは無かったので検索したところ88も存在してたようです。
http://m.youtube.com/index?desktop_uri=%2F%3Fgl%3DJP%26hl%3Dja&hl=ja&gl=JP
にマシンは写っていませんが樋渡治選手がアドバンテージのつなぎを着ています。
また、樋渡選手の主宰するメーカーのホームページにアドバンテージカラーの500ガンマをライディングしている画像もありました。
この頃のスポンサーはSEED,UCC,ネスカフェ、キリンメッツなどタバコスポンサー以外も多いのでYZRやNSRも欲しいですね~
URL間違ってたようです。他の動画でYouTubeで1988年 MFJ GP500cc
平vsN・マッケンジーにもちらっとですがアドバンテージ樋渡車が観れますよ
> Kazuさん
情報ありがとうございます!
http://www.youtube.com/watch?v=TGcMNDZ05FI
おそらくコレですね。(筑波だ!)
確かにゼッケン4 樋渡選手が出ていますね。
辻本選手は89年からなんでしょうか?
この年の平選手、S字~1ヘアピンへのアプローチにあの有名な平乗りをしなくなっちゃったんですね。
はーださん、あとの資料お任せします!!
こんにちは。
バイク模型ラッシュすごいですね。
この頃は自分もGP全盛でサイクルワールド、ライディングスポーツ サイクルサウンズと買ってました。なんか懐かしくていいですね。~98ぐらいまででしょうか、ツボなのは。
> JWさん
バイク模型ラッシュは嬉しいのですが、試作ペースが早過ぎて、まったく自分の作品に手を付けられません・・・
私も含め、この年代が好きな人は多いんでしょうね。
何せ空前のバイクブームでしたから。
今までは不思議とキットに恵まれなかったので、キラーアイテムはまだまだありそうです。